About KIKASETE
KIKASETEとは
聞かせて。
絵本から飛び出すぼくの考え、
わたしの想い。
KIKASETE
「絵本を読んで聞かせて」
KIKASETEは、ただの絵本アプリではありません。
「何が書いてあるのか」読み取る力は、とても大切。
独自のフラットリーディング法で、集中力を養います。
けれど、ここからがKIKASETE。
絵本から内容に即したクイズや問いかけを、対話するように楽しく投げかけていきます。
この刺激こそ、成長の種。
「なんでだろう」からはじまる、ぼくの考え。
聞かせてほしい、わたしの想い。
読んで終わり・聞いて終わりではなく、双方向のやりとりが、もっとやりたいに変わる。
受信力だけでなく、発信力も同時に引き出していくのです。
「本が伝えたい」ことを理解した子どもたちが、
「自分が伝えたい」ことを自分の言葉で伝えられるようになっていきます。
How to Use
KIKASETEの使い方
-
STEP1
オリジナル絵本
アプリを開くとキャラクターがオリジナル絵本を読み上げてくれます。 -
STEP2
なぞなぞ・スピーチ機能
読み終わると、キャラクターがなぞなぞを出題、またお子様に絵本の内容についてどう思ったかを話してもらいます。 ※スピーチ機能は11回目より出てきます
-
STEP3
シンクボタン
絵本は2回読みます。2回目では、絵本の随所でより内容を掘り下げた問いをお子様に投げかけます。 -
STEP4
絵本の内容を親子で共有
第三者に学んだことや思ったことを共有することで、より知識と思考力が定着しやすくなります。
Review
保護者の方からの喜びの声
お家でグローバル標準の知育を受けれるように、KIKASETE は
国際的な教育プログラムを参考に作られ、実証実験により検証しながら効果を測定しています。
Price
料金プラン
¥0
すべてのコンテンツを無料でお使いいただけます。
FAQ
よくある質問
-
- 絵本カリキュラムの進み方が知りたい
- KIKASETEでは、反転学習の効果を高めるため、同じ絵本を2日続けてお勉強頂きます。
詳しくはこちら
-
- シンクボタンを押した際の対話がスムーズに進まない
- こちらのページに対応方法を記載しておりますのでご確認ください。
電球ボタンを押した際の対話対応について
-
- インストール後音声が出ない
- こちらのページに対応方法を記載しておりますのでご確認ください。
インストール後音声が出ない事象が発生した場合